Scene 01
Scene 02
Scene 02

Better House, Better Life

カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー地域の建築・建設関係者コミュニティ「建友会」が運営するサイト。建友会のイベント・活動状況や会員情報等を掲載しています。住宅、設計、リフォーム・リノベーション、インテリア、電気・水道工事、家具、造園等に関する日本語での情報収集にもご利用下さい。

Learn more

櫓組み 2021 at 日系センター created by Creative Image Production.
現場見学会 at Alberni created by Creative Image Production.

新者情報 What's New

ニュース・イベント・活動情報

建友会勉強会「”塗料” -木を守る、人を守る、環境を守る-」を開催しました

「”塗料” -木を守る、人を守る、環境を守る-」という内容で勉強会を開催しました。 外観を美しく、かつ、表面を保護する塗料が ”守るべきもの” は何かなど、専門家(建友会会員)に解説いただき、 参加者から多くの質問があがり、かなり深い部分まで話し合うことが出来たのではと思います。 ...more

ニュース・イベント・活動情報

Sakura Days Japan Fairに参加してきました。

今年もSakura Days Japan Fairに参加してきました。 あいにくの雨模様で気温も低く、来場者も例年に比べると少ないように感じました。 毎回恒例の「風車ワークショップ」も開催しました。 開場と同時に多くの子連れのご家族が列を作り風車ワークショップの順番が来るのを待っていました。 子供だけでなく、多くの大人の方も作成されていました。 用意していた400組の風車セットは全て ...more

ニュース・イベント・活動情報

建友会会員の駒場さんの作業場見学会を開催しました

建友会会員の駒場さんの作業場見学会を開催しました。 総勢12名が参加し、駒場さんの作業現場を見学させていただきました。 現場には木材を加工するたくさんの大きな機械があり、日本から輸入したものもありました。 ひとつひとつ機械の説明と実際に動かし木材を加工する様子を見せていただきました。 参加された脇野さんより当日の感想をいただきましたので紹介いたします。 先日、3月24日にリッ ...more

ニュース・イベント・活動情報

日加トゥデイ/Japan Canada Todayに建友会の新年会の記事が掲載されました

先日行われた建友会の新年会の記事が、日加トゥデイ/Japan Canada Todayさんに掲載されました。 https://www.japancanadatoday.ca/2023/02/13/kenyukai-new-year-party-2023/ 建友会ホームページにも当日の記事を掲載しています。 https://kenyukai.ca/2023-01-shinnenkai/ ...more

What's New
記事・出版物

111「ブリティッシュコロンビア州で建築士になる道」(2023年02月号)

By パーマー トム (Thomas Palmer), AIBC カナダでは日本と異なり,建築士の法規制は各州政府によって違いがあります。BC 州では,AIBC ( ブリティッシュコロンビア州建築協会 ) で,建築士の資格を取る方法が定められています。建築士の肩書きを使う権利,そして設計事務所を設ける権利についても AIBC によって定められている厳しい要項を満たさなければなりません。BC ...more

What's New
記事・出版物

110「明けましておめでとうございます」(2023年01月号)

By 松原 昌輝 (Masa Matsubara), MS Westcoast Homes Limited BETTER HOUSE BETTER LIFE を愛読いただき、ありがとうございます。我々、建友会は、今年、2022 年で設立 10 年目となります。2021 年度会員数は、61 名、会の目的は、グレーターバンクーバーとその近郊で活躍する建築・建設及び周辺産業に従事する会員が互いに切 ...more

What's New
記事・出版物

109「無駄について」(2022年12月号)

By Ouka Landscape&Design 無駄という言葉がありますがどういうものを想像されるでしょうか。 色々あると思います。 大量に散らかった生活用品から洋服、趣味、 必要だと思っていた過去に使っていた仕事道具や時間的な無駄や空間的な無駄も其々あり、まさに多種多様な事を連想されるのではないのでしょうか。 空間的な事で建築で言えば最初は欲しかった憧れの書斎が徐々に御子様の成長 ...more

What's New
記事・出版物

108「注目のインテリア 和&北欧 ジャパンディスタイル」(2022年11月号)

By 清水 嗣保子 (Shihoko Shimizu), Interior Design 日本の水際対策が海外旅行再開レベルまで緩和される中、円安の追い風もあり、また日本へ行こうと日本に対する注目が高まっていますね。インテリアのトレンドでも、SNS にミニマリスト、侘び寂び、断捨離などの言葉がそのまま英語で出てくるほど、日本のシンプルな和のデザインがとても注目されています。伝統的な和室という ...more

What's New
記事・出版物

107「巡りあうもの」(2022年10月号)

By 西澤 弘宣 (Hironobu Nishizawa), FORMTECT ARCHITECTURE 住宅の設計に携わって以来、初めて火事で焼失した家の建て直しという案件に関わることになりました。 この案件の依頼主はドイツ系カナダ人のご夫婦で私とは何の接点もなく、なぜ私に今回の話が舞い込んで来たのか全く思い当たる所がありませんでした。 冒頭に頭をよぎったことは、家財を失くした人に対し ...more

What's New
記事・出版物

106「George Massey Tunnel – 渋滞トンネルのよもやま話」(2022年09月号)

By 高久 英輔 (Eisuke Takahisa), Synergy Semiochemicals Corporation 今回のテーマは、代替わりを控えた GeorgeMassey Tunnel です ( 開通 1959 年 )。バンクーバーと米国方面を結ぶ Hwy99 の渋滞名所ですね。 どうやって作ったのでしょうか。穴を掘り抜いたのではありません。箱型のコンクリート構造物を、浸水し ...more

Suppported in part by:

Canadoo Enterprises
Cascadia Eco Homes
K. Ito & Associates Ltd.
Mitsui Homes
Oak West Realty
Yamato Transport USA

Website development by:

supporter name